庭にクラピアを植えた結果

庭 クラピア

庭の植物の話

スポンサーリンク

庭のグランドカバー

家の裏庭に、何か植えたい。
地面だけだと、最近の大雨で土が流れるから、土が流れないよう土壌保持できる植物や地面を覆うようなグランドカバーの植物がいいなあ。
インターネットで調べたら、メジャーな芝生、タマリュウ、ハーブ、クローバー、クラピアといろいろでてきた。
そして、、、
かわいい小さい花が咲くクラピアがいいなあって。
園芸もガーデニング、まったく経験も知識もなし。最初だから失敗してもいいかなってチャレンジ。
クラピア 植えてみた!

クラピア 植えてみた

2018年の5月の連休に植えてからの経過。

5月4日

植え付けした直後。かわいい小さい花が咲いてます。このあと、たっぷり水やりをしました。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

こんな感じ。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

5月19日

約2週間経過
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

5月26日

約3週間経過。そんなに変化なし。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

6月24日

約1ヵ月半経過。少しづつ成長して広がってきました。
ただ、、、母親がクラピアが広がるのを知らずに、両サイドの近くに違う植物を植えてしまうハプニング発生!
ちなみに、左側へはトウモロコシの苗を植えた模様。。右側は不明。。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

9月17日

約5ヵ月経過。こんなに広がったよ。
左側にあったトウモロコシは、8月に収穫したあと除去。それなりの小さいトウモロコシがとれましたw
今は右側に植えた植物がかなりしげしげと育っています。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

こんな感じ。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア
すくすく成長して広がってます。
庭 植物 草 草花 多年草 グランドカバー クラピア

クラピアを植えよう

クラピアは、暖かい時期4月から9月くらいの植えるのが良いとのこと。
グッドタイミング。ちょうど良い。グランドカバーを考えたのは4月。
5月の連休に植えたい!
そのため、連休前に届くよう4月下旬に、クラピアの苗をネット通販で購入。

購入したクラピア

クラピアのもいろいろ種類あるらしいけど、、、
私は、「クラピアK5」という耐寒性、耐病性、耐湿性が一番強い特徴の種類を買いました。
植える場所の裏庭は陽当りが少し良くなくて、最近は大雨や雪が降るので、強い子が良いかとw
届いた段ボール箱にポットと植え方と育て方の説明書が入ってたので良かったです。

私は、楽天の日光種苗というお店で購入。
日光種苗のページに植え方・育て方が図入りであって助かる。
購入したのは、ポット苗の24本セット。
裏庭で失敗したら嫌だから裏庭以外の場所でも植えたかったので24本セットを買いました。
クラピアk5 9cmポット苗 24本セット【送料無料】
アマゾンでも買えます。
(amazonリンク) クラピア花苗 K5 薄ピンク花 10入

2019年から発売の新品種 クラピアk7
(amazonリンク) クラピア花苗 K7 白花 10入

肥料

説明書に肥料のこと書いてあって、買うの忘れたので、ホームセンターで買いました。
園芸コーナーに置いてありました。「ハイポネックス マグァンプK」という肥料。

耕す

植える裏庭。地面の土が硬い。
まず、クワで耕しました。
2日間かけて耕しました。
耕す、侮ってました。
ふだんクワ使って耕すことないので、疲れる疲れる。
石も埋まっているので、石はとって遠くに投げました。
2,3時間やって疲れて、その日は終わり。次の日に続きをすることにしました。。
たいへん疲れました。
筋肉痛になりました。。

植え付け

ポットから取り出し、植え付け。
植え付けも2,3個目くらいは楽しいのですが、24個も植え付けとなると、案外疲れました。
まず、しゃべるで、ポットの深くらい(10cmくらい)の穴を掘って、肥料を適量投入。
クラピアをポットからだして、植え付けて土を戻す。
葉に土がかぶらないようにして、土を戻しました。

水やり

植え付け後は、たっぷり水やり。じょうろでやりました。
じょうろだったので、水道までいって、水入れて、水やりと5,6回の往復。。
水道につなげたホースを使って水やりの方が断然良いです。。

植え付け後

植え付けた後は、2週間くらい、水やりしました。
2018年5月は日差しも強く暑い毎日でした。クラピアも暑くて水がほしいだろうと思い、水やりはやりました。
平日は、主に夕方です。朝は起きれないので。。
その後は、梅雨に入り、雨が降るので水やりはやめました。
クラピアの中の生える雑草を取った方が良いのでしょうけど、とりませんでした。面倒だったので。。
6月7月8月と放置。何もしませんでした。。

最初は

5月の植え付け後、クラピアがなかなか成長せず、広がりませんでした。失敗したのかな??って思ったけど、、、
6月7月と梅雨の雨のあと、、、だんだん成長して広がり始めました。
とても広がる成長の良いクラピアと、そんなに広がらない成長の遅い?クラピアがありますね。

ハプニング

その後7月に、母親がクラピアが広がるのを知らずに、両サイドの近くに、違う植物を植えてしまうハプニングがありました。

植え付けして5ヵ月

そんなこんなで、7月、8月にどんどん広がり、9月の現在は、けっこう成長して広がっています。
植え付け後2週間くらい水やりしただけで、あとは放置でしたが、こんなに成長して広がってくれて、とても良かったです。
手間がかからず、クラピア おすすめです。