リモコンキー
家の玄関ドアの鍵をリモコンキーにしています。
便利かなと思って、リモコンキーにしました。
自動車のリモコンキーと機能的に同じようなものです。
キー側のボタンで、ドアに鍵をロックしたり、アンロックできます。
リモコンキーをバッグなどに入れているだけで、ドアの方のボタンを押してドアに鍵をロックしたり、アンロックできます。
LIXIL タッチキー・システムキー用リモコンキー Z-221-DVBA というリモコンキーです。
うっかり洗濯
2週間前に、その玄関ドアのリモコンキーを洗濯してしまいました。。
ズボンのポケットに入れてたんですが、うっかり取り出すのを忘れて、そのまま洗濯機に放り込んで洗濯。。
洗濯機の脱水で回転していたとき、カラン、カランと音がしていたので、何だろう??と思っていたら、、リモコンキーでした。。
慌てて、リモコンキーを取り出しましたが、ずぶ濡れ状態。。
やってしまった!ってなりました。。
慌ててティッシュペーパーで拭きました。
この間も
この間も、電車の定期のSuica付きのVIEWカードを洗濯してままって気を付けていたのですが。。
ICチップ付きクレジットカードは、乾かしたら普通に使えましたw
定期のSuicaも改札で普通に使えました。良かったです。
玄関ドアのリモコンキー
玄関ドアのリモコンキーの方ですが、とりあえず分解して、中の水気をふくことにしました。
裏側にプラスネジがあったので、プラスドライバーで取り外しました。
中は、こんな感じでした。
白いシリコンのようなゴムがあるので、水が入るのを防ぐようになっているようです。
でも、、、中に水滴があったので、やっぱり水が入ってしまっていたみたいでした。。
とりあえずティッシュペーパーで水気をふきました。
四隅にネジがあったので、とろうとしたのですが、、、
プラスネジではなく、特殊なネジでした。。はずせない。。
こんな感じの特殊ネジ。
しかたないので、このまま しばらく乾かすことにしました。
特殊ネジのドライバーを買う
特殊ネジをインターネットで調べたら、どうやら「トルクネジ」というネジみたいでした。
トルクネジのドライバーがあれば、はずせるようです。
アマゾンで調べたら、1000円前後で特殊ネジのドライバーセットがいろいろあったので買ってみました。
※「T9」という特殊ネジです。ドライバーセットを購入する場合は、ドライバーセットに「T9」が入っていること確認してください。
はずせたけど
はずすと、こんな感じでした。
こっちにも、白いシリコン系のゴムがあって、水が入るのを防ぐようになってました。
中は開きましたが、、すでに5日間乾かしているので、水気はないです。
よく見ると、水没シールが貼ってあり、半分反応しているような感じでした。
やっぱり少しは水が入っていたようです。。
何もすることなく、そのまま閉めて、ネジも取り付けて、リモコンキーを元に戻しました。
久しぶりに、試しに玄関ドアでリモコンキーを使ってみると、、、
なんと、動作しました。
鍵もロックできるし、アンロックもできました!
予備のリモコンキーを買う
洗濯してしまったリモコンキーは、乾かすことでとりあえず使えましたが、不安です。
突然使えなくなったら鍵の開け閉めできず悲惨なので、予備を買うことにしました。
インターネットで調べたら、LIXIL公式通販では、、、
LIXIL タッチキー・システムキー用リモコンキー Z-221-DVBAが、1つで、9720円でした。。1万円するんですね。高い!うっかり洗うんじゃなかった。
もっと調べたら、、、
アマゾンでも売っていて、5200円でした! なぜか半額近い価格です。
こっちで買うことにしました。
こんな感じ。リモコンキーと説明書が入っていた。
とりあえず、洗濯してしまった方を使えるまで使って、使えなくなったら、新しいリモコンキーに変えようと思います。