リモコンキーの電池
車に乗り込んで、メーターのドライブの「P」の隣に、見たことない「電池残量が少ない」みたいなマークが表示されるようになりました。いつもは、こんなマークは表示されたことない。気にせず何日も乗ってたけど。。
以降、車を乗るたびに表示されるので、何かの電池が切れるのかな??って不安だったので、調べてみました。
私の乗っている車は、2年前くらいに購入した軽自動車のワゴンR。車の取扱説明書を見てみました。
そしたら、、、
車のリモコンキーの電池消耗しているマークでした!
さっそく、取扱説明書に書いてあるボタン電池「CR2032」を買ってきて電池交換をしました。
車を新車で買って2年間、電池交換していないので、初めての電池交換でした。
リモコンキーの電池消耗警告灯
車の取扱説明書は読んでないです。メーターに表示されるマークを初めて知りました。
メーターの(16)のマーク。
(16)は、携帯リモコン電池消耗警告灯でした。リモコンキーのことですね。
リモコンキーの使用電池は、リチウム電池「CR2032」。ボタン電池は、何種類もあるから間違わないよう型番をメモしていきます。
電池交換手順も記載されています。
リモコンキーの電池交換
取扱説明書を見ながら、さっそく電池交換しました。
まず、リモコンキーからキーを抜く。
抜いたキーの少し下に、隙間にマイナスドライバーで外す。取扱説明書には、マイナスドライバーに布を巻くとあったけど、ハンカチを巻いたら、隙間にはいらないから、そのままマイナスドライバーでチャレンジ。。
固くてなかなか外せない。。でも、なんとか外せました。
ようやく外せた
中身がバラバラとならないよう気を付けて開封。
古い電池を取り外して、新しい電池に交換。フタを気を付けて締めて完了。
最後に、電池消耗警告灯のリセットとのこと。
リモコンキーで、施錠、開錠を2回以上繰り返すとのこと。3,4回やって、リモコンキーの電池交換を終えました。意外と簡単でした。