デスクトップパソコン
大き目のフルタワーのデスクトップパソコンを買ったのですが、パソコンラックも欲しいと探してたところ、、、
「CPUスタンド(PCスタンド)」というキャスター付きでパソコン本体を設置するスタンドなるものを見つけました。
パソコンを床に置きたくなかったので、パソコンラックを探してたけど、CPUスタンド(PCスタンド)でも良いなあと。
買ったのは、CPUスタンド(PCスタンド)もいろいろあるのですが、側面に大きい板(フレーム)のある頑丈なスチール製のPCスタンドの「サンワダイレクト CPUスタンド デスクトップ用 キャスター付 スチール製 100-CPU003」
組み立て式なんですが、簡単に組み立てられて、このような感じです。
正面から。正面のキャスターにはストッパーがついてます。
黒いのは、クッションパッド。シールになっていて、組み立て時に貼り付けます。
側面のフレームでパソコンを抑えるので、移動させるときや地震などの揺れでも倒れることない思います。
ペットボトルと比較
右側が設置するデスクトップパソコン
側面のフレームの幅は、下側にあるネジで調整。
13.2cmから21.2cmの無段階調整になっています。
※設置しようとするパソコンの幅を事前に測っておく必要ありますね。あんまり幅のあるパソコンだと設置できない可能性あります。
サイズはこのような感じです。
デスクトップパソコンを設置
さっそくPCスタンドに、パソコンをセットしてみました。
こんな感じ。キャスターで簡単に移動できるので、床の掃除も可能です。
横から。パソコンの奥行があっても真ん中に置けば大丈夫かと。
PCスタンドは、床から5cmの高さ。
ストッパーのあるキャスターが前面側です。