玄関ドア
最近まで、玄関ドアが閉まり終わる時にダンッっと音を立てて閉まっていました。
閉まる速度が早く勢いがあるまま、閉まっているような感じだったので、玄関ドアの閉まる速度を調整してみました。
まず調べる
玄関ドアの閉まる速度の調整はやったことなく初めてです。
いきなり知識もなく実物をやみくもにいじってしまうのでなく、、、
ここは、まずインターネットで、ドアのメーカーのホームページでドアの調整方法を調べてから実践するのが賢明です。
調べもせずにやって、壊したりでもしたら悲惨なので。。
ググったところ、、、
ドアの上についてるアレは、ドアクローザーというらしいです。
ちゃんとドアのメーカーのホームページのQ&A、トラブルシューティングにありました。
私の家の玄関ドアはLIXILで、ここのページに調整方法がありました。
+ドライバーで、簡単にできそう。
ドアの閉まるのって、第1速度区間、第2速度区間、最後のラッチング区間と別れていたんですね。初めて知りました。
私の場合は、どうやら第2速度区間の速度を遅くしてやれば良さそうです。
+ドライバーで回転して調整するけど、ドアの速度の調整、微妙だね。
回しすぎると、遅くなりすぎてドアが閉まらなくなる。。
ドアの閉まりが早すぎると、勢いよく閉まってダンッと音がするようになるし。。
なんとか良い回転具合の位置を見つけて、今までより音がしなくゆっくりと閉まるよう調整できました。