買ったものの話
4段の脚立
アルミ製で軽い折りたたみ4段の脚立を買いました。
今まで家には、2段の脚立はありましたが、、、
家の天井の付近にあるフィルターや天井照明のシーリングライトの掃除をするためには、2段の脚立では手が届かなくて。。
ということで、もっと高く登れる脚立を探してたんです。
いろいろあったけど、、、
「山善 アルミ 踏み台 KBE-4」というアルミ 軽量の4段折りたたみ脚立に決めました。
|
もっと価格の安いものもあったんだけど、、、
「足を乗せるステップ台が広い」
「長い持ち手がある」
ということで決めました。
長い持ち手というのは、脚立の一番上に登った時に持ち手があると安心だし安定するんです。
詳しくは、楽天の販売のお店の紹介ページを見てください。
2段の脚立と4段の脚立
このような感じです。家にあった2段の脚立と新しく購入した4段の脚立です。
正面から。最上段まで登るときは、長い持ち手があると安心だし安定します。
2段の脚立では、天井にあるフィルターに手が届きませんでした。。
でも、今回購入した4段の脚立だと3段でも手が届いて、ついにフィルター掃除ができるようなりました。
ステップ高さ:
1段目で、約25cm、
2段目で、約46.5cm
3段目で、約68cm
4段目で、約87.5cm
折りたたむとこんな感じです。
重量は3.8kg。
アルミ軽量の脚立というだけあって、すごく軽いです。想像していたより軽くて持ち運びしやすいです。
画像は、2階の部屋で撮影したのですが、折りたたんだ脚立を片手で持ちながら、普通に階段で2階まで持ってきたけど、余裕でした。
女性でも楽に運べると思います。
ステップ台が広いです。
部屋の入り口と比較すれば、4段の脚立の高さがどれくらいか分かるかと思います。私の家の部屋の入り口は、一般的な高さかと思います。