あけび
犬の散歩と途中にある林に、秋の果実 あけびがたくさんなっていました。栽培とかでなくて、林に勝手に自生してるあけび。
こんなにたくさんのあけびがなっているのを初めて見た。毎年、すぐ近く通るけど 今まで気づかなかったなあ。
びっくり。
あけびは、中の白いものをスプーンですくって食べると、ほんのり甘い。
ただ、その白いもの中には 黒い小さいタネがたくさんあって、口の中で甘さを吸ったら吐き出す。
そんな感じに食べた。
今年も食べたけど、私が子供のころから、あけびを見たってだけで秋を感じたものだ。
今年は、こんなにたくさんあけびがなっているのを見てびっくりした。
すごいたくさん。スマホでなく、わざわざ思わずデジカメで撮影したのだった。。
獣や草木が目に見えて増えてきてる
あけびのなるこのあたりの土地や自然は、大切にしたいなあって思う。
たぶん、大丈夫かな。だって、この辺りは人も少なくなってきて、空き家も多くなって草もぼうぼう。もう開発とかないだろうし。
最近では、私が子供のころ見たことなかったタヌキやハクビシンもたまに出るくらいに、人がいなくなって草木が増えた。。
でも、私が住む地方は、最近は、鳥も獣もよく見かけるようになって増えたって感じる。自然に戻ってきたんだと思う。
過疎地では人が住まなくなって荒れて、猪やクマの出没ってニュースもある。